
4月5日(土)・6日(日)
10:30~14:30
開催場所:イベント特設ステージ
アウトドアとモビリティを楽しむ多様なゲストによる
トークショーを開催いたします。
TIME TABLEタイムテーブル



SPEAKERS登壇者のご紹介

みしまさん
「愛称は、ハッピー!」
愛知県名古屋市出身 1983年生まれの41歳
特技:釣り、ギャグ
趣味:マラソン、キャンプ、読書、筋トレ
幼少期から釣りが好きで現在は釣り好き芸人、そして司会者としてとして関東を拠点に活動中。
釣りフェスティバルでのメインMCから企業関連の司会をする一方で一発ギャグで会場を盛り上げる賑やかしMCも得意とし、お祭りやフェスなどハッピーな場所で大活躍中
皆さんとお会いできるのが楽しみです、一緒にわくわくハッピーな日にしましょう!

株式会社B.O.W
代表取締役牛田 浩一さん
化石掘りが趣味だった父の影響でアウトドアを始める。
アウトドア用品の輸入卸会社の直営店を経て、広報・マーケティングに携わった後、アウトドア専門のアタッシュドプレスとして独立。
PR、マーケティングをベースに撮影コーディネートやイベント運営など「アウトドアの何でも屋」として年間の1/3をフィールドで過ごし、たしなむアウトドアアクティビティは多岐にわたる。

ロードバイクや渓流釣りなど多彩な趣味を持つ海の公園園長、ロードバイクの大会では入賞経験もある実力者。
自身の経験を元に皆さんに愛される楽しい公園づくりを日々サポートしていきます。

1997年デビュー。女優、タレント。
愛犬家、一児の母。
映画『修羅雪姫』、『ゴジラ×メカゴジラ』、『KIRI職業・殺し屋』、ドラマ『スカイハイ』、『7人の女弁護士』などの作品で主演を務めるなど出演作品は累計100作を超える。
舞台、イベント、ナレーション、広告出演等、多方面で幅広く活躍。美容関連書籍『釈ビューティー!』『釈ボディ』『釈美スタイル』出版。
登山愛好家として親しまれ、山岳関連書籍『山の常識 釈問百答を上梓。登山番組『実践!にっぽん百名山』では番組司会を務める。

& さとうさん
登録者数12万人を誇る「トヨタモビリティ神奈川」の公式ユーチューバー。
ちょっと楽しく、ちょっと快適なモビリティライフを紹介いたします

代表理事本多 竜太さん
Aozora Factoryは様々な人や企業、そして技術や知識を繋ぐ地域の〝工場〟です。
この活動から生まれる化学反応で、沢山の人の笑顔や驚きが積み重なり、美しい未来を創り出せると信じています。
モノを作る音が青空に響きわたり共鳴し、美しい景色が生まれるAozora Factory。青空工場で会いましょう!

代表取締役湯沢 潤さん
横浜出身のレゲエグループ「FIRE BALL」のJUN4SHOTとして1997年から活動。
同時期からセレクトショップ「RAGGACHINA」を運営し、アパレルブランド「IRIE FISHING CLUB」を設立。
さらに、横浜中華街にて台湾人気No.1の炒飯店「民生炒飯」の運営にも携わるなど、多方面で活躍中。

アルトピアーノブランド立ち上げ時の中心メンバーで、現在は新車販売の販売促進を担当。
他社には真似できない様々な楽しいクルマ生活をお届けいたします。
DISC JOCKEYDJのご紹介

yokohamaSAMATA
横浜の老舗Restarurant&Bar”GrassRoots”のオーナーであり、『Starfish&coffee』コンピレーションアルバムSound Producer。DJとして「nbsa×+÷」「UEDA JOINT」「PacificRootsFEST」「森 波」『kEEN』『新宿高島屋』等様々なイベントへ出演しているSAMATA。
ANGELO MOORE(FISHBORN)・LOTUS・PEST 等の海外アーティストのライブイベント含め、常に質の高いDJイベントの開催、Dragon76 Hi-Jack等のライブペイントイベント やアート展示により、世界中で活躍するアーティストと日々出会 い、縦横無尽の繋がりと膨大な知識・経験を持つ

横浜野毛で「 This Is How I Feel About Jazz」をテーマにJAZZを研究するDJ企画「横濱ジャズ研」主宰
アート、ライブシーンでの活動を中心に商業施設等のコンセプト選曲のプロデュースを手掛けている
- 野毛 downbeat
「横濱ジャズ研ラウンジ」毎月第4土曜日 - 藤沢 8Lounge
「Chronique de Jazz」隔月 - 野毛 bar rotary
「Interplay」隔月

生まれも育ちも湘南藤沢です!
レコードレーベルA.B.E.records主宰。 江ノ島Oppa-laで主催し続けているハートウォームなパーティHeartyPartyは、シリーズ19年目に突入! 街と音を繋ぐ中盤のダイナモとして躍動中。
海沿いで育まれた感性を軸にオンリーワンなスタイルで湘南〜奈良〜奄美をシザース&ジグザグサンバと疾走中!

- 2004年にデザインオフィス兼レーベルのrockwell product shopをkarezmadと立ち上げる。
- 2005年に以前よりツアーなどを担当していたnujabesのマネージャー兼hydeout productionsのレーベルマネージャーを担当。
- nujabesの没後も追悼アルバムのプロデュースや遺作となったspritual state、ラブシックシリーズのリリース等、レーベル業務を2013年まで行う。
- 2014年にはUyama Hiroto、Segawa Tatsuyaと共にroph recordingsを立ち上げ、3枚のアルバムと7枚のシングルレコードをリリースする。
- その他、USEN放送のコーナー制作や伊勢丹新宿店、karrimor原宿店、81tokyoなどの企業、店舗の選曲やイベントの音楽ディレクションなどを担当している。